春期講習最終日
今日もありがとうございます。塾長です。
春期講習最終日となりました。
この2週間で実力を伸ばした人もいれば、そうでない人もいます。
新しく受験生となった学年の塾生たちで変わったことと言えば、三者面談で受験生の自覚を早く持つことを切々と話した結果、目標校に遠いと言われた生徒ほど、やる気になっていることです。
それは、授業後に講師から受ける報告で実感しています。
受験生全員に、昨年度の神奈川県新入試制度を経験してわかったこと、どのようにして、学校から無謀と言われるようなチャレンジをした塾生たちが合格できたのかを話しました。
無理だと思っていた高校が、もしかしたらこの一年間の努力で手に届くかもしれないと知り、俄然真剣になったという感じです。
とはいえ、過去にすぐ挫折して長続きしなかった「やる気」を持っている生徒も多いので、講師たちは注意しながら観察しています(笑)。
明日の休校日を挟んでいよいよ新年度の通常授業のスタート。
私を含め塾関係者の方々は、正月3が日が明けたような気分だと思います。
今年度も、面談で新受験生を泣かすことから始まりました。
さて、これからの皆の頑張りに期待しましょうか。
| 固定リンク
「塾長の記事」カテゴリの記事
- 大学定員超過率規制に対して(2018.04.04)
- 新年度スタート(2018.03.27)
- 今年度最終週です(2018.03.22)
- 入試ラスト出陣(2018.03.06)
- 県立高校入試結果に思う(2018.03.01)
「雑記」カテゴリの記事
- 合格発表を前に不安なあなたへ(2016.02.25)
- 心を亡くす(2015.07.08)
- 経験値(2014.12.18)
- 狙われた街=君に会うために(2014.12.01)
- 進路・こういう考え方もある(2014.11.20)
コメント