大暑
おはようございます。いつもありがとうございます。塾長です。
今日は二十四節気の一つである、大暑ですね。
大暑は、一年中で一番暑いとされる期間だそうです。この次の節気は8月7日の立秋で、小暑から立秋までの約1ヶ月間が暑中で、この期間内に暑中見舞いを送るそうです。
確かに、梅雨明けしてからずっと、暑い日が続いていますね。
ニュースで、熱中症になる人が非常に多いと言っていました。
この時期は本当に皆さん気をつけて、日中の外出時には、帽子の着用や水分補給などをしっかりして下さいね。
昨日も、教室にやってきた生徒が、部活で真っ赤に日焼けしているのを見て、そんな炎天下で部活をやっていて大丈夫なのかと心配になりました。
教室では、快適な学習環境のために温度調整をし、なるべく水分補給をし、勉強に疲れたら休憩するように指導しています。
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、お彼岸まではあと2ヶ月もあります。この暑さがあと2ヶ月も続くと思うと、ぞっとしますが、ぞっとしても少しも涼しくなりませんね。
皆さん、くれぐれも身体をご自愛下さいませ。
講師たちにも、体調管理だけはしっかりして、無理をしないようにお願いしています。
| 固定リンク
「塾長の記事」カテゴリの記事
- 大学定員超過率規制に対して(2018.04.04)
- 新年度スタート(2018.03.27)
- 今年度最終週です(2018.03.22)
- 入試ラスト出陣(2018.03.06)
- 県立高校入試結果に思う(2018.03.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大学定員超過率規制に対して(2018.04.04)
- 新年度スタート(2018.03.27)
- 今年度最終週です(2018.03.22)
- 入試ラスト出陣(2018.03.06)
- 続くテスト(2018.02.17)
コメント